特集荻野恭子さんの世界の発酵食
50カ国以上の家庭料理を食べ歩き、研究を重ねる荻野恭子さんに、世界の発酵食について伺います。第3回はロシアの乳酸発酵漬けをご紹介します。
荻野恭子さん
料理研究家。サロン・ド・キュイジーヌ主宰。1974年よりユーラシアをメインに50カ国以上を訪れ、現地の家庭で料理を習い、食文化の研究を続ける。
ロシアの家庭では、夏に仕込んだ自家製の保存食を、冬の間の家庭料理に活用する知恵が根付いています。最も身近なのものが「キャベツの乳酸発酵漬け」です。
にんじんなどとともに、キャベツを塩水で浮かし漬けにしたもので、韓国の「水キムチ」とも似た手法ですね。漬物として食べたり、ロシア料理でおなじみの「ボルシチ」や、「シチー」という伝統的なスープに味出し素材として取り入れるほか、さまざまな料理に使います。
キャベツは、春キャベツのようなやわらかなものではなく、主に葉がしっかりしたひねのキャベツを使います。漬物なので食感もあり、向いています。他に加える野菜は好みですが、私は、スープの具に加えることの多いものをあらかじめ加えてしまいます。
例えば、トマトやたまねぎなど。乳酸発酵漬けにしていたほうが旨味も増すだけでなく、即席で作れるので実際便利です。作り方はシンプルですが、なんとも言えない複雑なおいしさに。
漬け汁は発酵すると少し白濁してきますが、これも野菜の旨味が溶け出して素晴らしい調味料になるので、煮込みやスープには欠かせません。ぜひお試しを。
(作りやすい分量)
キャベツ、にんじん、玉ねぎはせん切りに、トマトはさいの目に切る。ボウルなどに入れて軽く合わせ、煮沸消毒した保存びんに入れる。
粗塩は水3カップで溶き、1のびんに注ぐ。
軽くふたをして、室温に2日ほど置く。汁が白濁してきたらしっかりふたをして冷蔵庫に入れる。
※冷蔵庫で1カ月ほど保存可。
次回は「キャベツの乳酸発酵漬け」を使ったアレンジレシピをお届けします。
文/𠮷田佳代 写真/竹内章雄
トマトのうま味が濃縮 「サルチャ」(トルコ)[第1回]
特集/荻野恭子さんの世界の発酵食
トマトの発酵調味料「サルチャ」を 使った寒い季節のペースト(トルコ)[第2回]
しょうゆもろみ
調味料/基礎