腸内細菌のえさになる水溶性食物繊維と、腸内をキレイにしてくれる不溶性食物繊維は、毎日摂りたい栄養素です。
 
これらを摂るのに最適な食事は、きのこや海藻など食物繊維が入った具のみそ汁です。
 
特にきのこの食物繊維であるβグルカンは、 善玉菌のえさになり、免疫細胞を活性化します。
 
さらに、抗腫瘍効果も期待できます。
 
きのこは、まいたけ、しめじ、えのき、しいたけを切って冷凍庫に保管すると味もおいしくなります。
 
また、わかめ、あおさ、めかぶなどの海藻は、水溶性食物繊維が豊富です。
 
海藻をたっぷり豆腐と一緒にみそ汁にして食べるのをおすすめします。
 
そして、みそは発酵菌が含まれているので、善玉菌のえさになります。
 
よく、ヨーグルトのCMで生きて腸に届くことを宣伝していますが、しょうゆやみそなどの発酵菌は、活動を終えて死んでいても善玉菌のえさになります。
 
だから、調理するときに温めても大丈夫です。
 
毎日の食事に、きのこや海藻のみそ汁をとりいれて腸内環境をととのえてください。
 
腸内環境がととのうと、腸内細菌が幸せホルモンの材料をたくさんつくってくれるでしょう。
 
 
参考記事
2022.10.8 日経新聞「元気の処方薬」